この記事はプロモーションを含みます。
住宅営業で借金完済できたしそろそろ転職したいな~
目標の貯金もできたし安定した収入の仕事に転職しようかなぁ
でもどうやって転職したらいいんだろう?
そんな方に「軸ずらし転職」を活用した住宅営業からの脱出方法をご紹介します!
こんにちは、こうじです。
今回は「軸ずらし転職」の仕組みと住宅営業からの脱出方法についてご紹介します。
【この記事でわかること】
・「軸ずらし転職」の仕組み
・「軸ずらし転職」のメリット
・「住宅営業からの脱出方法」
・住宅営業の場合の軸ずらし転職のコツ
住宅営業で経済的な不安から解放されたらサッサと脱出して、次のステップへ進みましょう!
「軸ずらし転職」の仕組み
軸ずらし転職って初めて聞くけどどんな転職方法なの?
軸ずらし転職っていうのは、今やっている仕事の「業界」または「職種」のどちらかを変えずに転職することです。
業界もしくは職種の経験がある状態で転職するので、転職のハードルを下げることができます。
この考え方は『転職と副業のかけ算』の著者motoさんが提唱しています。
みなさんが持っている転職のイメージはこんな感じではないでしょうか。
- 転職してイメージと違う会社だったら嫌だな。
- 働きながら転職活動なんて無理。
- 失敗したら大変。何度も転職するのは避けたい。
でも今は大企業でも一生安泰とはならない時代です。
自分にその気がなくても会社都合で転職を余儀なくされることもあります。
そんなときのために軸ずらし転職の考え方を使って将来に備えておくのが賢明ではないでしょうか。
それでは「軸ずらし転職」のメリットを見ていきましょう!
軸ずらし転職のメリット
なるほど。業界か職種が同じところに転職して、これまでの経験を活かすってことですね。
そうです。これまでの経験を有効活用するってことですね。
転職のハードルは下がりそうだけど、他にどんなメリットがあるの?
他にもメリットはあります。
【軸ずらし転職のメリット】
- 年収アップを狙える。
- 転職活動のポイントが明確になる。
- 自分の市場価値が分かる。
順番に解説します。
年収アップを狙える。
年収=職種×業界で大枠が決まっている。
motoさん著『転職と副業のかけ算』より引用
今働いている業界よりも年収の高い業界、現在の職種よりも年収の高い職種に絞って転職活動をすれば年収アップが狙えます。
ものすごく当たり前のことですが、何となく転職活動をはじめてしまうと年収ダウンになってしまうことも多々あります。
最初に軸となる部分をしっかりと決めておけば失敗しません。
転職活動における条件の優先順位が明確になる。
今いる会社の人が辞めた後、どんな会社に転職しているかを把握する。
motoさん著『転職と副業のかけ算』より引用
「今の会社が嫌だから」とか、「職場の人間関係が悪いから」とかネガティブな理由で転職活動をはじめると「転職すること」が目的になってしまいます。
これでは良い転職ができるわけがありません。
「年収アップ」「安定した収入」「ライフワークバランス」など転職先に求める条件の優先順位を決める必要があります。
業界または職種の相場観が分かっていれば、転職活動のポイントがより明確になります。
自分の市場価値が分かる。
転職というマーケットで、自分はいくらで売れるのか?
motoさん著『転職と副業のかけ算』より引用
見たことも聞いたこともないモノの値段を当てろと言われてもできませんよね。
でも日頃からよく知っているモノであればだいたいの値段は分かるはずです。
仕事も同じです。
業界または職種にある程度経験があれば、条件の善し悪しが分かります。
今の自分に対して転職市場ではどんな評価をしているのか、自分の市場価値が把握できます。
住宅営業からの脱出方法
住宅営業からの脱出に軸ずらし転職を活用すると次のようになります。
順番に解説します。
【業界固定】不動産業界のままで「住宅営業」から「土地仕入れ」へ転職する。
このコースは私も実践したおすすめの軸ずらし転職です。
住宅営業と土地仕入れは協力して行う業務も多く、密接した関係の職種です。
住宅営業の経験を積んだら土地仕入れへとキャリアアップを勧めている不動産会社も多数あります。
実際に求人情報を見ると住宅営業の募集要項に「将来は土地入れへキャリアアップしてもらいます」と書いてあることもあります。
住宅営業と土地仕入れの比較は次の通りです。
土地仕入れは住宅営業と違い、「安定した高収入」を実現できます。
【職種固定】営業という職種のままで「不動産業界」から「異業種」へ転職する。
営業という職種のままで他の業界へ転職するパターンです。
住宅という非常に高額な商品を売っていたという経験は、他の商品を営業するときにも大いに役立ちます。
営業はモノを売る職種と思われがちですが、実際はお客様の悩みを解決するのが仕事です。
お客様の住まいに関する悩みを聞いて、それを解決できる住宅を紹介する。これが住宅営業です。
転職して他の商品を取り扱うことになっても、その商品でお客様の悩みを解決するという根本は変わりません。
しかも住宅より高額な商品はなかなかありませんので、営業するハードルは下がります。
住宅営業で培った営業手腕を、転職先でも思う存分発揮してください。
住宅営業の場合の軸ずらし転職のコツ
お金を稼ぐために住宅営業やってたなら高収入じゃないの?
住宅営業は高収入だけど不安定、しかも土日が仕事。
年収アップが最優先じゃないのが「住宅営業からの脱出」です。
motoさんが提唱している軸ずらし転職は年収アップがメインの目的です。
次の次の転職先を見据え、サラリーマンとして将来どうなりたいか考えてキャリアアップしていく手法です。
でもこの記事では「住宅営業からの脱出」を目的として軸ずらし転職を活用しようとしています。
ですので、年収アップ以外の条件が最優先になることもあります。
ポイント
借金返済完了や貯金の目標達成などが理由で転職の場合、働く環境の改善や安定した収入が重要。
この場合、転職する目的の優先順位を最初に決める必要があります。
【優先順位の高い転職目的の例】
- 安定した収入
- ライフワークバランス
- ホワイトな労働環境
あなたが住宅営業を続けられないと思っている一番の理由はなんですか?
それを解決するための転職であれば、優先順位もはっきりしますよね!
不動産業界のまま転職なら「土地仕入れ」一択!
不動産業界は高収入業界。できれば業界は変えたくないなぁ。
不動産業界のまま転職なら「土地仕入れ」一択です。
せっかく住宅営業で手に入れた不動産業界の経験、しっかり活かしましょう。
・土地仕入れなら「高収入」と「安定」、両方手に入れられる
・今の会社がホワイトなら社内異動もあり
土地仕入れの仕事に興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
目的がはっきりしたら転職エージェントを活用
住宅営業からの転職の場合、目的をはっきり決めることが重要なんですね。
じゃあ目的が決まったらどうすればいいの?
働きながら1人で転職活動するのは大変なので、転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントを活用するとどうなるの?
転職エージェントは無料でいろんなサポートをしてくれます。
転職エージェントは大手から個人企業まで様々あります。
まずはリクルートエージェントやマイナビエージェントなど情報量の多いところをのぞいてみてはいかがでしょうか。
不動産業界に強い特化型転職エージェントもあります。
おすすめ転職エージェントについては別の記事でご紹介する予定です。
転職エージェントだけではなく転職サイトにどんな求人情報があるかこまめにチェックしておくと、希望の業界や職種の求人状況が分かってくるのでおすすめです。
【住宅営業からの脱出】軸ずらし転職のやり方とコツまとめ
この記事では住宅営業からの脱出方法として軸ずらし転職をご紹介しました。
はじめてこの言葉を聞いた方には新しく、知っていた人には物足りない内容だったかもしれません。
もっと詳しく知りたい方はmotoさんの著書『転職と副業のかけ算』を読んでみてください。
また、両学長のYouTubeでもわかりやすく解説されていますので、よかったらご視聴ください。
住宅営業からの脱出ということでmotoさんの提唱している軸ずらし転職とはちょっと違う部分もありますが、その辺は大目に見てください。
住宅営業で経済的な悩みから解放された方が、次なるステップへ踏み出す助けになれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。